「金メダルのまち」として知られる大府市・共和駅前。
大府市観光ボランティアガイド「ふるさとガイドおおぶ」さんが教えてくれたお散歩ルートは、共和駅からスタートする通称“金メダル”コースです。
多くのメダリストが必勝祈願に訪れる八ツ屋神明社を中心に、なんともご利益がありそうなスポットばかり。吉田沙保里さんも大会前にお参りされていたというのは有名な話です。
必勝、合格、金運祈願に、金づくしのまちをめぐってみてくださいね。
<コース紹介>
①金の噴水・モニュメント

地域に愛されるキャラ「共和の金ちゃん」が金の噴水の横でお出迎えしてくれます。

冬には趣向を凝らしたイルミネーションも登場します!
大府市共和町二丁目共和駅西
②メダリスト紹介展示

共和にゆかりのある選の手サインや獲得した金メダル数を展示。地域をあげて盛り上げています(「宝石の八神」旧店舗ガラスケース)
大府市共和町二丁目11−1
③八ツ屋神明社

勝負の神様が祀られている通称「金メダル神社」。吉田沙保里選手や川井梨紗子・友香子選手なども参拝に訪れています。
大府市共和町二丁目22−13
④共和夢通り

秋には金色に輝く延べ2,630mものイチョウ並木。別名「金メダルロード」と呼ばれています。
大府市共和町(国道366号大府半田線)
⑤大石道場

吉田秀彦選手をはじめ、多くの選手がオリンピック出場。柔道を極める子どもたちが通います。
大府市共和町二丁目19-1
⑥ふじや酒店


神明社でお祓いした宝くじから、一等が2度も!“奇跡の宝くじ売場”として全国的にも有名です。
大府市共和町三丁目16−12
⑥ゴールドポケットパーク

大石道場主やレスリング選手たちの手形とサイン、戦績が記されています。手形に手を合わせてみて!

KURUTOおおぶ
KURUTOおおぶでは、ふるさとガイドおおぶによる
観光ガイド(無料)受付中です!
※要事前予約
(KURUTOKO 2号 2019.4発行より抜粋)