大府市長草町にある学問の神様「長草天神社」で、2月23日(日)に「どぶろくまつり」が開催されます。
長草天神社どぶろくまつり

提供写真を改変して利用しています。提供:大府市、CC BY-NC-SA 4.0
このお祭りは大府市の無形民俗文化財で、室町時代からなんと500年以上も続いている伝統行事です。
日時 2月23日(日) 10:00~16:00ごろ
場所 長草天神社(大府市長草町本郷44)
境内の一角にある酒造所で仕込みをした御神酒「どぶろく」が12:00ごろから振る舞われます。(無くなり次第終了)
「どぶろく」は、市内に6組ある組が1年ごとに順番で「酒元組(さかもとぐみ)」となって1月から仕込んだものです。

提供写真を改変して利用しています。提供:大府市、CC BY-NC-SA 4.0
まちの発展や無病息災を願う式典や、赤ら顔の猩猩(しょうじょう)の練り歩き、屋台もあり、15:00からはもち投げも行われ、盛大に賑わいます。

提供写真を改変して利用しています。提供:大府市、CC BY-NC-SA 4.0
大府長草町の人々が守り親しんできた伝統文化と、美味しいどぶろくに出逢いに、出かけてみてはいかがですか。
▼詳細はこちら
▼場所はこちら
長草天神社どぶろくまつり 住所 大府市長草町本郷44 電話 0562-48-5456 駐車場 有 |
▼場所はこちら