コンテンツへスキップ

定番から近所の公園まで大府の公園を遊びつくそう!

タグ:


子連れで楽しい遊びスポットの定番と言えば、やっぱり公園!
大府市内に点在する様々なタイプの公園をピックアップしてご紹介します。

目次

1.総合公園
 ①大府みどり公園
 ②二ツ池公園
 ③あいち健康の森公園

2.近隣公園・街区公園・ちびっ子広場
 ①辰池公園
 ②八ツ屋大池公園
 ③五ツ屋公園
 ④深廻間公園
 ⑤川池ちびっ子広場

3.大府市の公園情報をチェック
 ▶︎ 大府市の公園

1.総合公園

お弁当持ちでがっつり遊ぶなら、広い敷地に施設も色々そろった総合公園がおススメ。駐車場があるのも嬉しいですね。

①大府みどり公園

ドラゴンを探そう!遊具も自然もちょうどいい

緩やかな丘が解放的で、子どもの遊ぶ姿が親の視界にギリギリ入るのも魅力。遊び甲斐のある遊具、バーべキュー場、夏はじゃぶじゃぶ池で水遊びと楽しみ方色々。ポップアップテント率多し!

ここにもあそこにもドラゴンが!

ピンクと白のメカドラゴン、芝生を見下ろすストーンドラゴンはもちろん、遊具全体が胴体!色々な所にあるドラゴンモチーフを探すのも楽しい。

芝生広場ではボール遊びも!

広大な敷地ではバドミントンなども人気です。

バーベキューや水遊びも楽しめる

管理はシルバー人材センター。公園内の草木は美しく手入れされ、池も定期的に清掃されます。


大府市北崎町大根2番地の193

②二ツ池公園

木々の間を歩き、セレトナで自然体験

二つのため池(増田池・平戸池)を囲む園内には、自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」が。昆虫や水辺の鳥、植物などをじっくり観察できます。池にせり出したセレトナのモチーフはなんと「竜の頭」!

セレトナってどんな意味?

Seeing(見る)、Learning(学習する)、Touching(感じる、触れる)Nature(自然)、その頭文字を取って「セレトナ」。森歩きや星空観察など様々な講座も開催しています。

森の散歩に癒されて

増田池をぐるりと一周すれば、鳥のさえずりも心地よく。道路側の親水デッキも爽快です!

小さい子も遊べる遊具

小規模ながらコンビネーション遊具も。バーベキュー施設の近くです。

渡り蝶・アサギマダラもやって来る! 

「旅するチョウ」と言われるアサギマダラが、白い花のフジバカマに飛来。見頃は10月頃です。

大府市横根町名高山88番地の1

③あいち健康の森公園

1日では回りきれない大型公園

健康づくりを総合的に支援する発信型公園。その名の通り、テニスコートやジョギングコース、四季折々の花や薬草園なども充実。今回は子どもたちの遊び場をご紹介。すべての遊具を制覇するには、1日では足らないかも!

0歳児から遊べます!

大芝生広場のすくすくランドは3歳児未満専用。おすわり前から公園デビューできます。芝生では様々なイベントが行われ、冬には凧揚げ風景も。

紅葉の中、ウォーキングも

秋にはメタセコイヤやユリノキなどが美しく紅葉。様々なドングリも見つかります。

遊び倒すなら、子どもの森が大本命

森一帯が遊び場。斜面を活かした遊具やロングスライダー、うねうね上下する道が続くウッドサーキットなど、大人も童心に帰れます。

大府市森岡町九丁目300番地

2.近隣公園・街区公園・ちびっ子広場

個性いろいろ、歩いて行けるいつもの公園

つつじまつりなどのイベントも行われる大倉公園や野球場のある江端公園などの近隣公園、各地区に点在する街区公園、ちびっ子広場には幼児向けの遊具が。
きっとお気に入りが見つかるはずです。

※基本的に駐車場はありません。ご注意ください。

④辰池公園

新幹線遊具が目を引く親水公園

地元住民の手で完成した公園は、近くを通る東海道新幹線にちなんだ新幹線モチーフの遊具が特徴的。
思いっきり土手滑りができますよ。

※駐車場はありません。

大府市神田町三丁目286番地

⑤八ツ屋大池公園

ザイルクライミングや複合遊具も!

手入れの行き届いた公園には、遊具も充実。池を巡る園路、水上デッキなどお散歩にも最適。屋根が嬉しい大型シェルターで快適に過ごせます。

※駐車場20台あり。

大府市共西町二丁目306番地

⑥五ツ屋公園

ダイナミックな遊具が魅力の街区公園です。

大府市共和町三丁目26番地の1

⑦深廻間公園

高台の緑と遊具が楽しい!

大府市柊山町四丁目109番地

⑧川池ちびっ子広場

お散歩がてらにちょこっと遊べる!ちびっ子広場は、規模も小さく遊具は小さい子向け。
市内に約70ヶ所もあります!

大府市若草町一丁目231番地

3.大府市の公園情報をチェック

大府市のホームページには公園情報満載です。
ぜひチェックしてみてくださいね!

(KURUTOKO 7号 2020.11発行より抜粋)